開封済み未使用。開封後スリーブに入れて保管していたので、綺麗な方だとは思いますが、素人管理ですので気にされる方はご遠慮下さい。 jo1 河野純喜 缶バッジ 缶バッジ museum PROTOSTAR POPUP 青 4個 ピンク3個 他在庫 produce101Japan 日プ ファイナル グッズ 1個 museum the STAR ひき 1個 アップ 1個 タワレコ カフェ STARGAZER 1個 JO1 豆原一成 川尻蓮 川西拓実 大平祥生 鶴房汐恩 白岩瑠姫 佐藤景瑚 木全翔也 河野純喜 金城碧海 與那城奨 豆原 川尻 川西 大平 鶴房 白岩 佐藤 木全 河野 金城 與那城 無限大 PROTOSTAR STARGAZER The STAR CHALLENGER 初回限定盤A 初回A 初回限定盤B 初回B 通常盤 通常 RED盤 BLUE盤 GREEN盤 一番くじ 1番くじ タワレコカフェ タワレコ TOWER RECORDS カフェ museum ミュージアム 001 002 003 004 005 006 アクスタ アクリルスタンド アクキー アクリルキーホルダー トレカ 学生証 缶バッジ 缶バッジ クリアファイル ファミマ 生写真 ポスカ ポストカード スイパラ スイーツパラダイス らぽね ラポネ LAPONE 1st ファンミーティング ファンミ ペンミ fan meeting ブレスレット アクセサリー ラポネエンターテイメント JO1 official light stick ペンライト ペンラ ネームストラップ
9時:”2” | ハリスツイード 靴 L 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。