こここあああ様専用です。 ルイヴィトン ヴェルニのハート形コインケースです。 カラー グリーン ハートのチャームとチェーン付きです。 日本橋三越にて購入いたしました。 大事にしすぎてしまい、購入後使用せずに付属の布袋にいれて保管しておりました。 キズや汚れはございません。チャームもとても綺麗です。 ただ、長い時間保管していました為、経年したヴェルニ特有の表面が若干ペタペタした触り心地です。(個人の感覚ですが、ベタベタという感じよりペタペタした感じです) もしかするとエナメル用のクリーナーで治るかもしれませんが、試しておりません。 お試しになる場合は必ずお問い合わせをされたり調べてから使用なさってください。 ブランド品につき、すり替え防止のため返品はお受け出来ません。 写真をご覧いただき、気になることがあればご質問くださいませ。 付属品の布袋に入れて発送いたします。 #ルイヴィトン #ヴィトン #vuitton
9時:”2” | 週刊プロレス 2015年9月8日増刊 No.1808 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。