新品未使用マスク専用の洗剤です☁️☁️ 使い方はかんたんです。 500mLの水に、本品をキャップ半分(3mL)入れた液体に、5分間つけおきするだけ。 あとは、すすいで陰干しすれば完成です! これ1本で約33回分。毎日使っても約1ヶ月分あります! 今日から、マスク洗剤の定番にしてみませんか? 成分:界面活性剤(アルキルグルコシド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、除菌剤(塩化ベンザルコニウム)、消臭剤、安定化剤、ph調整剤、防腐剤 液性:中性 内容量:100mL 使用の目安:500mlの水又はお湯に3ml(約キャップ半分) 生産国:日本 ※色落ちの恐れがある場合は、目立たない部分で確認してご使用ください。 #マスク用洗剤 #マスク #マスクスプレー #洗剤 #除菌
9時:”2” | 布のケース 12時:”5” | 3時:”8” |
また改造しました。自分の発言で気づきました。
「低域をカットするならPRE EQ,ブーストするならPOST EQ」
前回,ブーミーさを減らすために初段のカソードバスコンを1uFにしました。オーバー・ドライブはよい具合ですが,低域が物足りません。そこでPPIMVのコンデンサC30/C31を容量UPしました。効果ありです。
改造前の0.022uFでは計算上のカットオフ周波数が33Hzなので6弦解放の80Hzに対して十分低いように思いますが,0.047uFとして15Hzにするとローエンドの迫力が増します。80Hzに対して2オクターブ以上も低いカットオフに設定したわけです。POST EQはこのくらい低くしないと低音の迫力が失うようです。対照的にPRE EQでは100Hz以上,時には500Hz以上にカットオフを設定します。うーんなかなか深い。
どんな音になったかというと・・・こんな音も出ます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
BRIGHT | VOLUME | TREBLE | MIDDLE | BASS | REVERB | MASTER |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音量でかめでオーバー・ドライブさせて録音してみました。ギターはPRS McCarty。ピックアップはブリッジ側です。 マイクはSM57,オフ気味にしています。リバーブを聞かせたクリーンもよいのですが,こんなロックな音も出ます。
チョーキング失敗。。